令和6年度 修了式

本日、令和6年度の「修了式」を行いました。1,2年生だけだと、やはり寂しい感じがしました。元気な1年生が入学してくれる4月が待ち遠しいです。

修了式では、今年度最後の表彰伝達を行い、さらに1,2年生の代表に修了書を手渡しました。この1年、生徒の皆さんは文化面でもスポーツ面でも本当によく頑張ってくれました。ありがとう。また、修了証はれぞれの学年の課程を修了した証ですので、通信簿と共に大切に保管してください。

式では校長からは、「自ら課題を発見し、解決方法を考え、いろんな人と協力して、それらを解決していく力を身に付けていってほしい」と話しました。

4月から2年生は最高学年に、1年生は先輩になります。春休みを使って、しっかりと準備しておきましょう。この1年の学習や学校生活を通して、自分自身の成長を振り返り、新学年につなげてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様には多方面にわたり、ご支援とご協力をいただきありがとうございました。令和7年度もよろしくお願いいたします。

今年度、最後の給食

今日の給食が今年度最後の給食となりました。今日のメニューは「豚キムチ、焼きぎょうざ、ビーフンスープ」でした。

毎日、おいしい給食を作ってくださった給食センターの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

4月からもよろしくお願いいたします。

この冬最後の雪景色?

明け方から冷え込み、朝には近隣の山々や屋根などに雪がうっすらと積もりました。今日は小学校の卒業式でしたが、この時期に雪が積もるのも珍しいことだと思います。

明日からはどんどんと暖かくなる予報ですので、この冬最後の雪景色になるのかなぁと思います。

そのような中、1年生は4,5校時に学年レクレーションを行いました。4校時には多目的室で「クイズ大会」を、5校時は体育館で「王様ドッジボール大会」を楽しみました。

今のクラスとはあと2登校日です。最後によい思い出になったと思います。

3学期もあと少し!

いよいよ3学期も残すところ5登校日となりました。同時に令和6年度も終了します。3年生が卒業して少し寂しく感じられますが、1,2年生は今年度のまとめをして、新たに始まる令和7年度に向けてしっかりと準備をしてください。

中庭には卒業生が残してくれたメッセージが張り出してあります。その期待に応えられるようにがんばりましょう!