職場体験も3日目を迎えました。仕事に慣れてきた半面、疲れも出ているだろと思います。しかし、生徒たちは頑張って体験学習に取り組んでいます。
どこに行っても「よく頑張ってくれてます」と言っていただいています。
学校では得られない体験をさせていただいていることに感謝したいと思います。
ラスト1日。がんばって!
職場体験も3日目を迎えました。仕事に慣れてきた半面、疲れも出ているだろと思います。しかし、生徒たちは頑張って体験学習に取り組んでいます。
どこに行っても「よく頑張ってくれてます」と言っていただいています。
学校では得られない体験をさせていただいていることに感謝したいと思います。
ラスト1日。がんばって!
本日1年生は「陶芸教室(成形の部)」を行いました。今年も「滋賀県立陶芸の森」から橘さん、飯山さん、灘さんにお越しいただき、ご指導いただきました。
これから「茶道教室」で使用する「自分だけの茶碗」を作りました。お茶をいただくときのことを想像しながら大きさや形を考えて作ります。自分で作ったお茶碗はやはり愛着があるし、お茶の味わいも違ってくるのかもしれません。
茶碗は業者さんに素焼きしていただき、6月3日(月)に自分のデザインで「絵付け」を行います。
2学期からの茶道教室では、世界でただ一つの「my茶碗」を使ってお茶をいただきます。楽しみですね。
2日目を迎えた職場体験学習。今日は、昨日の悪天候から一変して、天候も回復し、気持ちよく実習ができたのではないでしょうか。様子をうかがいに行ったところの生徒たちは元気よく頑張ってくれていました。保育園、幼稚園の先生方からは「礼儀正しくて、よく頑張ってくれてますよ。」と褒めていただきました。
いつもと違う環境の中で、社会生活に必要なことを学んでいてくれるのだなぁと感じました。
あと2日ありますが、さらに実りある実習となるように頑張ってほしいと思います。
各事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今週27日(月)より3週間の予定で教育実習の先生がきています。今年度は、吉原先生、川﨑先生の2名の先生が実習を行っています。
吉原先生は保健体育科担当で主に1年生に、川﨑先生は社会科担当で主に3年生の学年に入っていただきます。
3週間という短い期間ですが、実のある実習にして、情熱ある教員を目指してほしいと思います。
今日より2年生は「職場体験学習」を行っています。台風と梅雨前線の影響で大雨警報が出され、残念ながら体験学習を早く終えるところもありましたが、帰りの時間や作業内容などを事業所様と確認しながら、安全を第一に行いました。
生徒たちは、それぞれの職場で頑張ってくれていました。初日なので緊張もあり、とても疲れたと思いますが、しっかりと休んで、明日からまた頑張ってください。残りの3日もしっかりと取り組みましょう。
今日、仕事が休みの生徒たちは1時間ほど学校での清掃活動をしてくれました。ご苦労さまでした。
各事業所の皆様には、お世話になり、ありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。
がんばれ!2年生!