本日、朝方から降り出した雪は、みるみるうちに積もり、学校の駐車場は深いところで50cmを超える積雪がありました。
予報では明日の午前中まで雪が降るようですので、不要不急の外出はひかえて安全に過ごしてください。
明日は更に積雪が見込まれるため、子どもたちの安全を第一に考え、臨時休業としました。
家庭での学習をしっかりとしましょう!
本日、朝方から降り出した雪は、みるみるうちに積もり、学校の駐車場は深いところで50cmを超える積雪がありました。
予報では明日の午前中まで雪が降るようですので、不要不急の外出はひかえて安全に過ごしてください。
明日は更に積雪が見込まれるため、子どもたちの安全を第一に考え、臨時休業としました。
家庭での学習をしっかりとしましょう!
ホームページの「学校報「東風」ひがしかぜ」から「令和5年度 第11号」をご覧ください。
先週、生徒会が行った「能登半島地震災害支援募金活動」では、終了後に預けていただいた募金を含めて、総額10万124円となりました。本日、日本赤十字社を通じて被災地に送金させていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
本日午前9時30分より、「第13回立志式」を開催いたしました。今年度は「グランパレー京岩 ダイヤモンドホール」にて執り行いました。この立志式は古来の「元服」にならって行われるもので、自分の将来の目標や夢を明確にし、その「志」を立てる場であり、同時に今まで育ててもらった親や多くの人に感謝を表す場になっています。本校では学校運営協議会(東中盛援隊)の皆様が主催となり、毎年執り行われ、今年で13回目の式となりました。
式は厳かな琴の演奏から始まり、校長からの式辞の後、生徒たちは一人ずつ「立志の決意」を発表しました。
自分の「志」を色紙に書き、それを示しながら夢や希望、決意を発表していきました。自ら立てた「志」がこれからの人生の指標となればと思います。
また、保護者の皆様から提供いただいた写真をフォトムービーにしてご覧いただきました。最後には子どもたちから保護者の皆様に向けて感謝の気持ちを込めたメッセージを送り、とても感動する式となりました。
2年生の皆さんが、この人生の節目に立てた「志」を常に胸に抱き、目標に向かって、一歩一歩、粘り強く前進してくれることを心より願っています。
ご協力いただいた関係者の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、本当にありがとうございました。
本日も放課後に募金活動を行いました。今日が最終日となりました。この3日間で本当に多くの方から募金をいただきました。被災地の方々への想いはもちろんのこと、活動している中学生にもあたたかい気持ちをいただいたように思います。本当にありがとうございました。
また、快く活動場所をご提供いただきました「ローソン長浜七条店」様には、本当に感謝いたします。
この3日間の募金総額は9万8186円になりました。全額を日本赤十字社を通じて被災地に送らせていただきます。
ご協力いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。
生徒会の皆さん、素晴らしい活動をしてくれて本当にありがとう!