更生保護女性会ふれあいコンサート

本日、多目的室で更生保護女性会北郷里分区主催の「ふれあいコンサート」が開催されました。本校吹奏楽部が3部構成で全10曲を演奏し、訪れた50名を超える観客を魅了しました。第1部では「ポップス」を中心に「名探偵コナンメインテーマ」など4曲を、第2部では「ザッツ・エンターテイメント」と題して「ドリフの早口言葉」と他1曲で早口言葉やマジックショーで会場を盛り上げました。第3部では「未来へ」と題して「G線上のアリア」など4曲を披露しました。

部員数が少ない中でしたが、どの曲も素晴らしい演奏で聞き入ってしまいました。

吹奏楽部の皆さん、ありがとう。ご苦労さまでした。

3年親子進路説明会

4日(金)の午後に3年生は「親子進路説明会」を開催いたしました。前半は多目的室で保護者の皆さんと3年生の皆さんに「新しい通知表の表記」や「進路決定に向けての今後の取組や日程」を校長と木谷学年主任から説明しました。

後半は自分が希望した高校ごとに各会場に分かれ、お越しいただいた公立、私立合わせて12校の高校の先生より、親子で説明を聞きました。

この3年生から県立高校の入試制度が変更になることもあり、より充実した説明会とおなりました。

3年生は夏の大会や吹奏楽祭が終われば、いよいよ進路に向けての取り組みが本格的に始まります。夏休みには多くの高校で説明会や体験入学等が開催されます。機会を逃さず参加をして、自分の目で見て、話を聞いて、しっかりと考えて進路決定をしていってください。

本日は大変暑い中、お越しいただきました保護者の皆様、各高等学校の先生方、ありがとうございました。

1年生水泳実習②

本日は、1年B組が水泳の授業を行いました。昨日のA組と同じく、元気に水泳授業を楽しんでいました。

昨日よりテント内の気温が高かかったのですが、サイドの幕をあげたりしながら調整をしていました。

基本的な泳法の確認をしながらしっかりと学習することができました。

長浜市「こども若者ボイス」に参加します!

今年度も長浜市の未来こども若者課が主催する「こども若者ボイス」に東中生徒会として参加をします。これは長浜の子どもたちの意見を大切にしながら今後の施策に反映しようと企画されたもので、年間3回の開催が予定されています。

本日はその1回目で、オンラインで参加中学校を繋ぎ、自己紹介やそれぞれの学校の取り組みを交流しました。

今回は、生徒会の吉居会長、岸田副会長、田中副会長、八木さんの4名が、東中の紹介や他行との交流に参加してくれました。2回目、3回目は夏休み中に開催されます。

長浜の将来を担う若い世代が、共に郷土のことを考え、素晴らしい街にしていってくれることを期待しています。

1年生水泳実習開始!

本日、明日に1年生は「水泳実習」を行います。本校のプールは老朽化で使用できないため、浅井B&Gのプールをお借りしての集中授業です。

今日は1年A組が水泳の授業を行いました。

ペットボトルを使って体を浮かせる方法などを学んだ後、きれいなプールでのびのびと水泳を楽しんでいました。

明日は1年B組が行います。