市民駅伝に出場しました!

本日、浅井ふれあいグラウンド周辺コースにて「第78回長浜市民駅伝競走大会」が開催されました。本校からは女子2チームが参加をしました。昨日の雨がうそのような爽やかな秋晴れの下、9:00に女子がスタートしました。

十分なコンディションではない中での出場でしたが、最後まであきらめることなく走りぬいてくれました。本当によく頑張りました。選手の皆さん、ご苦労さまでした。応援していただきましたご家族の皆様、ありがとうございました。

結果は以下の通りです。

東中女子A(吉川さん、西尾さん、多賀さん、髙木さん) 37’35”(6位)

東中女子B(関谷さん、坂東さん、森さん、山本さん) 38’42”(7位)

Aチームは6位入賞でした。おめでとうございます。

次は11月7日(木)に行われる「ブロック駅伝大会」です。これからの練習で最終調整をして、上位進出を目指して頑張ってください。

授業改善に係る学校訪問

本日、長浜市の「授業改善に係る学校訪問」を受け、5校時に3年A組にて虎山教諭が国語の授業を行いました。

今、長浜市では各校が「授業改善」に取り組んでいます。本校でも校内研究会で「長浜スタイル」の授業を各教科で展開できるように研究を進めています。

本日の授業ではiPadを有効に活用し、自分が選んだ短歌についての魅力をプレゼンで伝え、交流をして考えを広げ、深めることを目標に行われました。

生徒たちはアプリなどでプレゼン資料をうまく作成し、グループ内で交流をしていました。授業を見ているとこれからの授業はどんどんと変わってくことが感じられました。

 

放課後には、校内研修会で授業の振り返りや今後の授業改善について話し合いを行いました。最後に市教委の草野先生からご指導いただきました。

これからも研究と工夫をしながらより良い授業を目指していきたいと思います。

第2回花植ボランティア実施!

10月31日(木)の放課後、生徒会人権委員会が中心となって、今年度2回目の「花植えボランティア」を行いました。校舎中庭の花壇にきれいなパンジーの花が170本、植えられ、とても華やかになりました。

今回は50名の生徒の皆さんがボランティアとして参加してくれました。参加してくれた生徒の皆さん、生徒会役員、人権委員の皆さん、先生方ありがとうございました。

3年生は「第3回実力テスト」を行いました。

11月7日からは進路に関わる「三者懇談会」も予定されています。3年生の皆さんは、あせらずじっくりと実力をつけて、自分の進路実現に向けてがっばってください。

駅伝練習スタート!

今年度も中体連の駅伝大会に向けて練習がスタートしました。本校には陸上部がありませんので、有志でメンバーを募って大会に参加しています。

まずは、11月3日(日)に開かれる「長浜市民駅伝」に出場を目指します。そして本番は11月7日(木)の「中体連ブロック駅伝大会」です。ここで上位に入れば、県大会に進むことになります。

昨年の市民駅伝では女子チームが好成績を残しました。今年もその時のメンバーが残っていますので、大いに期待したいと思います。

メンバーの皆さん、頑張ってください。応援しています。

 

2年生「学びの実験室」実施②

本日は、2年B組が「学びの実験室」に参加をしました。A組と同じく、あらかじめ個人で選択した「マス、イカ、ザリガニ、カエル」の解剖を行い、生物の体のつくりを観察しました。

みんな説明をしっかりと聞き、授業に取り組むことができました。昼食は同じく学食で「カレー」です。

昼食後は観察と実験のまとめを行いました。

こういった学校ではできない体験や経験をさせていただき、バイオ大学の先生はじめ、ご協力いただいた皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。