今週の27日(木)、28日(金)には1学期末テストを行います。それに伴い、部活動も中止期間に入っていますが、家庭での学習は計画通りに進んでいるでしょうか?
今日も放課後に質問教室があり、多くの生徒が友達や先生と学習をしていました。
テストまであと2日。
がんばりましょう!
今週の27日(木)、28日(金)には1学期末テストを行います。それに伴い、部活動も中止期間に入っていますが、家庭での学習は計画通りに進んでいるでしょうか?
今日も放課後に質問教室があり、多くの生徒が友達や先生と学習をしていました。
テストまであと2日。
がんばりましょう!
ホームページの「学校報「東風」ひがしかぜ」から「令和6年度 第4号」をご覧ください。
今週27日(木)、28日(金)は期末テストが予定されています。計画的に学習に取り組みましょう!
【お知らせ】
長浜市全市で取り組んでいる「ペーパーレス化」を進めるため、本校では「学校報」を来月号より紙面配付をやめ、データでの配信を始めます。生徒、保護者にはiPadやメールサービスで配信し、地域の皆様にも、このホームページでの閲覧をお願いしていきます。ご理解とご協力をお願いし、引き続き、ホームページをご覧いただけましたら幸いです。
本日放課後、生徒会人権委員会が中心となって、恒例の「花植えボランティア」を行いました。今年度第1回目となった今日は、58名の生徒の皆さんがボランティアとして参加してくれました。中庭の花壇には、きれいなパンジーの花が、ハートマークに形どられたりして、180本植えられました。
中庭が一気に華やかになり、気持ちも明るくなります。
参加してくれた生徒の皆さん、生徒会役員、人権委員の皆さん、先生方ありがとうございました。
また、生徒会では、今年も「ユニクロ・リサイクル」活動に取り組みます。明日から参加者を募集します。
本日、1年生は「校外学習」を行いました。この行事は今年で3回目です。徒歩で「三島池」まで移動をして、三島池の周辺でウォークラリーを楽しみました。天気が良すぎて、とても暑い日となりました。そのような中でも、生徒たちは元気に活動をしていました。
ウォークラリーでは、グループで三島池を周り、コース途中のドラゴンスライダーを楽しみました。昼食は「きゃんせの森」に移動をしてとる予定でしたが、気温が高く、生徒たちの健康を考えて、三島池の周りの木陰などでとることにしました。
楽しいひと時を過ごして、学校に戻りました。
教室では見られない生徒たちの生き生きと活動する姿や明るい笑顔は、本当によいものだと感じました。
教育実習も今週で終わりです。川﨑先生も吉原先生もだいぶん「先生」が板についてきました。今週は、実習のまとめにもなる「研究授業」を行っています。川﨑先生は「社会」と「道徳」の授業を3年生で、吉原先生は「体育(バレーボール)」と「道徳」の授業を1年生で行っています。
座学とは違い、実際に授業することの難しさを感じながら、一生懸命に取り組んでいました。
将来きっと良い先生になってくれると信じています。がんばって勉強して、あこがれの教壇に立ってもらいたいと思います。