今日の6時間目、3年生で学年道徳を行いました。
指導者は2年生担任の木谷先生です。テーマは「死」です。
10月31日(水)に「いのちの教育」として、講師に東近江診療所の花戸貴司先生を迎えてお話をしていただきます。
今日はその事前授業として、木谷先生に授業をしていただきました。(1年生・2年生でも授業済み)
花戸先生のお話が生徒たちにとって、より深いものになるよう願っています。
今日の6時間目、3年生で学年道徳を行いました。
指導者は2年生担任の木谷先生です。テーマは「死」です。
10月31日(水)に「いのちの教育」として、講師に東近江診療所の花戸貴司先生を迎えてお話をしていただきます。
今日はその事前授業として、木谷先生に授業をしていただきました。(1年生・2年生でも授業済み)
花戸先生のお話が生徒たちにとって、より深いものになるよう願っています。
今日は、3年C組の茶道教室がありました。
茶道教室も今回を含めて残り2回です。
今日の和菓子は、『 豊熟 』でした。
先週金曜日に行われた「交歓スポーツ大会(卓球)」で、見事団体3位になりました!
目標の優勝は叶いませんでしたが、よく頑張ってくれたと思います。
同じく先週金曜日の放課後に、生徒会の生活委員と人権委員が中庭の花壇整備をしてくれました。きれいにしてくれてありがとう!
「全国障害者スポーツ大会」に出場している河瀬優花さんの今日の50m自由形の結果は第2位でした。ご声援ありがとうございました。
また今日は、本校3年生も数名所属しているサッカークラブチームの関西大会出場をかけての決勝戦が野洲ビックレイクでありました。結果は1-2で惜敗しました。
部活動、クラブチーム等の所属や競技は違いますが、本校の生徒たちは本当によく健闘してくれています。この経験は今後の成長に必ずつながります。
今日から始まった「全国障害者スポーツ大会」に本校2年生の河瀬優花さんが25m自由形に出場し、見事、大会新記録(21秒29)で優勝しました!!
たくさんの応援の中、見事にやってくれました!
明日は50m自由形に出場します。引き続き、ご声援よろしくお願いします。