交歓スポーツ大会〈球技の部 北部地区〉

今日は特別支援学級の生徒たちが、草津市立総合体育館で行われている「交歓スポーツ大会」に参加しています。

北部地区のこの大会には、長浜市、米原市、彦根市、近江八幡市、東近江市、高島市、蒲生郡、愛知郡、犬上郡の中学校の特別支援学級在籍の生徒が参加をしています。

本校の目標は、男子団体戦で優勝することです。これまでの練習でかなり上達してきており、期待が持てます。がんばってほしいと思います。

クレープ講習会

今日の放課後、3年生生徒会本部役員が10月28日(日)の南郷里文化祭に出店するクレープ販売に向けて、いつもお世話になっている岩﨑さんから講習を受けました。

食べ物を提供しますので、衛生面に十分気をつけながら試作をしました。

当日はおいしいクレープが提供できるといいと思います。

ちなみに今日の試作は、先生方に試食していただきました(笑)

北郷里まちづくりセンター竣工式

今日は北郷里まちづくりセンターの竣工式がありました。

式典の後のオープニングセレモニーで、本校の吹奏楽部が演奏させていただきました。

顧問の木谷先生もマジックを披露しました。

3年生の有志によるお茶の野立て、美術部の作品展示もありました。

土曜学習会 開講式

10月6日(土)より3月2日(土)まで、毎月2回、3年生の希望者を対象に土曜学習会(東中ガップ)を実施します。

今日はその開講式と学習会がスタートしました。

この学習会は、本校の学校運営協議会(東中盛援隊)が主催となり実施し、3年目を迎えます。生徒は希望の3つのコースに分かれて、それぞれ学習します。

今年も東中学校の生徒のために、外部のボランティアとして、たくさんの講師の方や高校生・大学生が先生として支援していただきます。有り難いことです。

生徒たちも自らの希望の進路実現に向けて、ボランティアの方に感謝し、真剣に学習に取り組んでいました。

ボランティアのみなさん、約半年間よろしくお願いします。