本日、2・3年生では、「実力テスト」が実施されました。2年生は、これまでの学習のまとめ、3年生はいよいよ最終の進路選択への手掛かりにするものです。どの教室も、廊下から見ても真剣に取り組んでいる様子が伺えました。
特に3年生は、先週より放課後の時間を使って、志望校の受検(受験)に向けて、面接練習をしています。学年全体に、いよいよ自分の決めた道に対して、しっかりと向き合う雰囲気が見られます。
本日、2・3年生では、「実力テスト」が実施されました。2年生は、これまでの学習のまとめ、3年生はいよいよ最終の進路選択への手掛かりにするものです。どの教室も、廊下から見ても真剣に取り組んでいる様子が伺えました。
特に3年生は、先週より放課後の時間を使って、志望校の受検(受験)に向けて、面接練習をしています。学年全体に、いよいよ自分の決めた道に対して、しっかりと向き合う雰囲気が見られます。
今年は、生徒の学ぶ力向上につながるよう、毎週金曜日の朝読書の時間に「読解力ガップ」を続けています。
全校で「読み解く力」を育成するため、新聞記事を題材にしたワークシートに取り組んでいます。
今日は、記事の中に「ゲームは1日1時間!」とするある県の取組が紹介されています。これについて記事の内容を読み取り、その取組についての自分の意見や考えを文字にあらわすものです。
「継続は力なり」という通り、毎週続けてきたことで、生徒の「読む力」「考える力」「書く力」が、徐々に身についてきているものと期待しています。
本日1校時目に、1年生で「百人一首大会」を開催しました。国語科の冬休みの課題で覚えてきた句について、これまで学級ごとに取り組みをしてきましたが、今日は学年全体で班ごとに分かれて挑戦しました。
中には上の句で、さっと手を伸ばして札をとる姿が見られ、これまでの取り組みの成果が表れる場面もありました。日本の古典や伝統文化にふれながら、白熱したムードに包まれていました。
今朝も気温が下がり、校庭にうっすらと雪が積もりましたが、昼前には冬とは思えないほど日が差し、雪もすっかりとけました。
本日午前中、3年生の各学級で「図書館教室」が開かれました。これまで、1・2年生でも教室を受けてきましたが、義務教育を終えるまとめの段階として、今後に生かせる図書館の利用・活用について、学校司書さんから話を聞きました。
図書のラベルによる分類や配置について、改めて説明を受けた後、班ごとに「本探しゲーム」に取り組みました。与えられたテーマをもとに、分類を手掛かりに探すことで、本の活用能力を高めることにつながっています。
今日の教室が3年生にとって、卒業後も様々な場所や機会で、本に親しみ本から学ぶ場となることを願っています。
本日午前、1年音楽の授業で「邦楽体験」を行いました。和楽器の尺八・箏(こと)のことについて、話や演奏を聞かせていただいたあと、実際に箏(こと)の初歩的な扱いについて学びました。ていねいに指導していただいたおかげで、時間の終わりには、簡単な曲について、音を出すことができるところまで行きました。各学級1時間でしたが、伝統文化に触れる貴重な時間となりました。
放課後は、新生徒会初めての「委員会活動」を行いました。各委員会で活動計画の提案があり、実際に活動を開始することになりました。初めての経験で、委員長はかなり緊張していた様子でしたが、ここまで準備してきたことをしっかりと伝えられていたように思います。今後さらに全校で活動を高めていき、よりよい東中学校生活を目指すよう願っています。