昨日、近畿地方で統計開始以降最も早い梅雨入りと発表されました。東中の校庭にも、しとしとと雨が降っています。今週末に予定されている中体連春季総体が、予定通り実施されるのか心配されます。
梅雨空の中ですが、各教室では、今日もICT機器やタブレットを活用した授業が展開されています。使うことが目的ではなく、いかに活用して、学びの質を高めていくかが問われています。
昨日、近畿地方で統計開始以降最も早い梅雨入りと発表されました。東中の校庭にも、しとしとと雨が降っています。今週末に予定されている中体連春季総体が、予定通り実施されるのか心配されます。
梅雨空の中ですが、各教室では、今日もICT機器やタブレットを活用した授業が展開されています。使うことが目的ではなく、いかに活用して、学びの質を高めていくかが問われています。
今日の午後は一気に気温が上がり、少し汗ばむような暑さになりました。放課後の部活動では、来週の20日(木)21日(金)に開催予定の中体連春季総体に向けて、練習に熱が入っています。
本日付で、滋賀県中体連本部より春季総体について、県内すべての保護者の皆様あてにお願いの文書が発出されています。
県内の感染状況を考慮し、生徒にとって安全・安心な大会となるよう願われています。
生徒の皆さんの体調管理とともに、会場での感染拡大防止策、保護者の皆様の会場への入場制限(無観客)が行われます。ご理解・ご協力いただきますようお願いします。
先日放課後、生徒会人権委員会が中心になって、「花植えボランティア」による花壇の清掃作業が行われました。委員会の人以外にも科学部などの皆さんが協力して、中庭花壇の除草作業に取りかかりました。
手際よい作業を進めたおかげで、30分程度で作業を終え、きれいに整地することができました。今後、皆さんで協力して花を植えていく作業に入っていきます。気持ちの良い環境整備に取り組んだことに感謝します。
先日、全校で1人1台タブレット(iPad)活用の授業を開始しましたが、本日もある学級で使用されていました。
各自のアカウントでロイロノートに入り、先生から出された資料を受け取り、自分で必要なことを記入し提出することがスムーズに行われていました。
今後、各教科の様々な場面で、ますます工夫した活用が進むよう、取り組んでいきたいと考えています。
本日午後、令和3年度「生徒総会」を開催しました。感染症対策で密をさけるため、昨年度は校内放送で実施しましたが、今年は当初全校生徒を体育館に集めて開催予定でした。しかしながら、最近の感染症拡大の状況を見て、初めて「中庭」に全校生徒を集めて実施しました。今年度全校生徒が集まる、初めての機会となりました。
先月より、全クラスで学級討議を重ね、本部や専門委員会の活動案・予算案について、質問をまとめていました。今日は代表の学級委員が質問し、執行部が回答するやりとりを行いました。いずれも、よりよい東中生活にするため、どのようにしたらよいのかという建設的なものばかりでした。最後には、案について賛成多数で承認され可決されました。
自分たちの生活を自分たちで作りあげる「自治」の観点は、本日の開催方法のように、現状をしっかり分析し、工夫をこらしてよりよいものを作り出そうとする柔軟な発想や行動力が求められています。この生徒総会を一つの機会に、さらに主体的に活動する力を身に付けてほしいと願っています。
昨日、1年生の各学級で「図書館オリエンテーション」が開かれました。まず、中学校における図書館の利用・活用について、学校司書さんから話を聞きました。また、図書のラベルによる分類や配置について、説明を受けました。
その後、班ごとに「本探しゲーム」に取り組みました。与えられたテーマ・キーワードをもとに、関連した本を調べます。分類を手掛かりに探すことで、本の活用能力を高めることにつながっています。
今後、中学校生活の様々な場所や機会で、本に親しみ本から学ぶ場となることを願っています。