本日4校時に体育大会に向けて「全校予行練習」を行いました。昨日の雨も上がり、グラウンドの状態も持ち直したので、開会式と閉会式の流れなどを確認・練習しました。今日は大変肌寒い一日でしたが、しっかりと取り組めました。
明日は午後から除草作業と前日準備を行います。明後日の体育大会に向けて着々と準備が整っています。
体育大会当日は天候も良さそうなので、熱中症・感染症対策を行いながらよい体育大会になるようにみんなで頑張りましょう!
本日4校時に体育大会に向けて「全校予行練習」を行いました。昨日の雨も上がり、グラウンドの状態も持ち直したので、開会式と閉会式の流れなどを確認・練習しました。今日は大変肌寒い一日でしたが、しっかりと取り組めました。
明日は午後から除草作業と前日準備を行います。明後日の体育大会に向けて着々と準備が整っています。
体育大会当日は天候も良さそうなので、熱中症・感染症対策を行いながらよい体育大会になるようにみんなで頑張りましょう!
本日は早朝より、盛援隊(学校運営協議会)本部役員の皆様により、学校の敷地内の除草作業をしていただきました。今年度は6月9日に体育大会が開催されるのに合わせて、作業をしていただきました。6月に入り、雑草も背丈が高くなり、敷地内のあちこちでうっそうとした状態が見られました。
今日は、前庭の植え込みやグラウンド周り、体育館裏から自転車庫周辺と、かなり広範囲の除草をしていただきました。
気持ちよい教育環境を整えていただき、ありがとうございました。
いつも地域から東中学校を支えていただいている皆様に心より感謝申しあげます。
本日、1年生は2回目の「陶芸教室」を行いました。先日、各自が制作した「茶碗」に絵付けをしました。みんな、個性のある自分だけの「茶碗」の作成に熱心に取り組んでいました。
この後、陶芸家の先生方にお願いをして、素焼き、釉薬をかけて本焼きをしてもらいます。
2学期の茶道教室では、世界に一つだけの「オリジナル茶碗」でお点前の学習ができます。楽しみですね。
本日から体育大会のための学年練習が始まりました。各学年、全員リレーや長縄跳びの練習を行いました。長縄跳びは、練習を始めたばかりで、まだうまく跳べませんが、当日までの練習でクラスの団結が見せられるように頑張って練習をしましょう。全員リレーは何といってもバトンパスが大切です。全員がミスなくつなげるように練習しましょう。
2年生の長縄練習です。
3年生の全員リレー練習です。
1年生の練習風景です。
気温も上がり、暑くなってきました。
熱中症には十分注意をして、けがのないように頑張りましょう!
今週から6月9日(木)に行われる体育大会に向けての取り組みが始まりました。放課後には各クラスで応援ボードの作成が始まりました。
応援ボード制作担当の生徒の皆さんが、学級で決めたデザインに沿って作り上げていきます。
今からどんな作品に仕上がるのか楽しみです。
体育大会当日にはクラスのテント前に飾られます。皆さんお楽しみに!