授業参観、PTA親子講演会!

本日5校時に「授業参観」、6校時には「PTA親子講演会」を行いました。

講演会の講師には、今年も佛教大学の原 清治先生にお越しいただき、「ネット社会と中学生」という演題でお話をしていただきました。

先生のあの味のある語り口調で、生徒たちの対話をしながら講演を進めていただきました。今回は今いろいろと話題になっている「闇バイト」についてお話しいただき、「楽して高額な報酬を得るバイトなどない。バイトと関係ない情報を要求してくる誘いには、特の要注意だ」と教えていただきました。また、「スマートフォンなどでSNS中心のコミュニケーションを続けていると、直接「話す」などのリアルなコミュニケーション力が衰えてくることが問題だ」と警鐘を鳴らされました。

今もネット社会に生きている子どもたちに、気をつけなければならないことを教えていただいたように思います。

原先生、本当にありがとうございました。

PTA研修部の皆さん、ご準備から当日までお世話になり、ありがとうございました。

第79期生徒会正副会長選挙!

本日、5校時に「第79期生徒会正副会長選挙」が実施されました。沖生徒会長のあいさつの後、応援演説と各候補者からの立候補演説が行われました。

今回の選挙では、生徒会長候補3名、副生徒会長候補3名が立候補し、各者演説の後、投票が行われました。

例年通り、実際の選挙で使用する投票箱をお借りして投票を行いました。各候補者からは、これからの東中を考え、さらに良い学校にしていきたいという強い思いが伝わってきました。

開票結果は明日の朝、選挙管理委員会から発表されます。

進路に向けた三者懇談会(3年)

昨日(11月7日)から12日(火)の4日間(土日省く)の日程で3年生は「進路に向けた三者懇談会」を行っています。これまで3年生は、夏休みなどを利用して、高校の体験入学や説明会などに参加してきました。そして、いよいよ具体的な進路先を相談していく時期になりました。家族や先生、いろいろな人たちの意見も参考にしながら、最善の道を探していってください。

保護者の皆様にはお忙しい中、恐れ入りますが、有意義な時間となりますよう、よろしくお願いいたします。

第79期生徒会選挙

10月22日(火)に「第79期正副生徒会長選挙」の告示が選挙管理委員会によって行われ、2年生から会長候補に3名、副会長候補に3名が立候補しました。11月5日(月)には公示され、選挙運動が開始されています。

13日(水)に立会演説会・投票が行われ、新しい生徒会長・副会長が選ばれます。いよいよ2年生が生徒会を引き継ぐ日が近づいていきました。

東中学校をよりよくするために頑張ってほしいと思います。

中体連第8ブロック駅伝競走大会!

本日、「第56回第8ブロック中学校駅伝競走大会」が行われました。会場は先日の市民駅伝と同じ浅井ふれあいグラウンド周辺コースです。男子は6区間、女子は5区間をタスキで繋ぎました。市民駅伝の時と同じく、東中学校の選手たちは、全力で駆け抜けてくれました。一人ひとりが持てる力をすべて出し、素晴らしい走りを見せてくれました。

《女子チーム》

《男子チーム》

結果的には、惜しくも県大会出場には届きませんでしたが、男子、女子とも8位の順位でした。また、男子3区を走った2年生の吉居くんは見事、区間賞(2.9km:9’32”)に輝きました。選手の皆さん、ご苦労さまでした。ありがとう!応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

【出場選手と結果】

男子:8位(記録:1時間4分26秒)

岩﨑くん(1区)、中川くん(2区)、吉居くん(3区・区間賞)、一居くん(4区)、ヨハンくん(5区)、ダニエルくん(6区)

女子:8位(記録:52分6秒)

関谷さん(1区)、西尾さん(2区)、多賀さん(3区)、髙木さん(4区)、吉川さん(5区)