明け方から冷え込み、朝には近隣の山々や屋根などに雪がうっすらと積もりました。今日は小学校の卒業式でしたが、この時期に雪が積もるのも珍しいことだと思います。
明日からはどんどんと暖かくなる予報ですので、この冬最後の雪景色になるのかなぁと思います。
そのような中、1年生は4,5校時に学年レクレーションを行いました。4校時には多目的室で「クイズ大会」を、5校時は体育館で「王様ドッジボール大会」を楽しみました。
今のクラスとはあと2登校日です。最後によい思い出になったと思います。
明け方から冷え込み、朝には近隣の山々や屋根などに雪がうっすらと積もりました。今日は小学校の卒業式でしたが、この時期に雪が積もるのも珍しいことだと思います。
明日からはどんどんと暖かくなる予報ですので、この冬最後の雪景色になるのかなぁと思います。
そのような中、1年生は4,5校時に学年レクレーションを行いました。4校時には多目的室で「クイズ大会」を、5校時は体育館で「王様ドッジボール大会」を楽しみました。
今のクラスとはあと2登校日です。最後によい思い出になったと思います。
いよいよ3学期も残すところ5登校日となりました。同時に令和6年度も終了します。3年生が卒業して少し寂しく感じられますが、1,2年生は今年度のまとめをして、新たに始まる令和7年度に向けてしっかりと準備をしてください。
中庭には卒業生が残してくれたメッセージが張り出してあります。その期待に応えられるようにがんばりましょう!
本日は「県立高校合格発表」が行われました。合格者は、推薦・特色選抜合格者を含め、高校からのオリエンテーション等の要項を受け取りに登校していました。卒業生の皆さんは、ここからの生活で高校生活がより豊かになるかどうか決まります。4月にスタートダッシュが切れるように頑張ってください!
また、1,2年生はテストの一日になりました。1年生は初めての「実力テスト」、2年生はテキスト学習の「第1回確認テスト」を行いました。
昨日の卒業式を見て、1年後、2年後の自分を想像しながら、これからもがんがってほしいと思います。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生の別れの寂しさを誘う雨がしとしとと降る中、本日「第78回卒業証書授与式」を挙行いたしました。
入場から退場まで始終、整然とした素晴らしい卒業式となりました。来賓として告示をいただいた長浜市教育委員会事務局次長の山岡様からも「とても良い式でした」といっていただきました。
コロナ禍から始まり、毎年のように教育環境が変わる3年間を、卒業生の皆さんは様々な工夫とチャレンジで乗り越えてきました。きっと卒業してからもその力を存分に発揮して、活躍してくれることと思います。皆さんのこれからの人生に幸多からんことをお祈りしています。
保護者の皆様、これまでお力添えをいただきまして、ありがとうございました。お子様のご卒業、心よりお祝い申し上げます。
がんばれ! 東中生! 羽ばたけ! 東中生!
いよいよ明日が卒業式です。3年生は1校時目に「同窓会の入会式」を行いました。同窓会長様よりお預かりした入会歓迎のご挨拶を、教頭が代読させていただきました。東中同窓会は、3年年生が卒業して入会すると第10,751号ということになります。卒業後も東中学校同窓会員として母校を愛し、力添えをしてほしいと思います。
4校時には1、2年生も交えて卒業式の予行を行いました。全校生徒がしっかりとした態度で練習に臨めました。明日の本番もみんなで素晴らしい式にしていきましょう。
また、3年生は義務教育最後の給食でした。9年間いただいてきた給食ともお別れです。これまでお世話いただいた給食センターの皆さんに感謝したいと思います。
1,2年生は午後から明日の卒業式に向けて、式場準備や掃除、3年生の教室の飾りつけなどを頑張ってくれました。ありがとう。式場も準備完了です。
明日の卒業式が素晴らしいものとなりますように願っています。