秋季新人大会・吹奏楽祭迫る!

明後日、18日(金)は「秋季新人大会・吹奏楽祭」です。夏休みに3年生の先輩から部を引き継いだ1,2年生が初の公式戦や演奏会に挑みます。これまでの練習の成果を出し切って、東中旋風を巻き起こしてきてほしいと思います。

 

吹奏楽部はこれまでも地域のイベント等で多くの皆さんの前で演奏をしてきました。ステージでも気持ちよく演奏してきてください。

 

プレーや演奏もさることながら、挨拶やマナーもしっかりとできる東中生を見せてくれることを期待しています。

がんばれ!東中生!

3年中間テスト

本日、3年生は1,2年より一足早く「中間テスト」を行いました。

体育大会・東風祭が終わり、3年生は卒業後の進路決定に向けて、真剣に取り組んでいます。実力テストや期末テストなど月に2回以上のテストが行われますが、あせることなくじっくりと目標を見据えて、がんばってほしいと思います。

1,2年生は秋季新人大会・吹奏楽祭後の25日(金)に中間テストを予定しています。日々の学習にこつこつと取り組みましょう!

また、プロシードアリーナ彦根では特別支援学級の「交歓スポーツ大会(卓球大会)」が行われました。本校生徒もがんばって競技に参加していました。

次の目標に向かって!

体育大会・東風祭と大きな行事が終わりました。これらの行事に取り組む姿勢や当日の様子など、とても素晴らしいものでした。改めて東中生の底力を感じることができました。そんな素晴らしい勢いを止めることなく、次のステップに進んでいきましょう!

 

それぞれの学年が、一人ひとりが新たな目標をしっかりと立ててがんばってほしいと思います。

3年生は中間テスト1週間前に入っています。

1,2年生は秋季新人大会・吹奏楽祭に向けてがんばりましょう!

北郷里フェスティバルに参加しました!

10月5日(土)、6日(日)に行われた「北郷里フェスティバル」に東中生も参加しました。

東中生は6日(日)に、吹奏楽部が演奏を披露。東風祭でも見せた「早口言葉」のパフォーマンスも行い、会場を盛り上げていました。

生徒会は茶席でのお手伝いをさせていただきました。

美術部は作品展示を行いました。

天気もよく、たいへんにぎわった中で、東中生が活躍してくれました。

お招きいただいた北郷里フェスティバル関係者の皆様、ありがとうございました。

参加してくれた東中生の皆さん、ありがとう!

東風祭、開催!

本日、午後から「東風祭」を開催しました。生徒会による開会セレモニーで開幕です。今年のムービーは過去最高の出来ではないかと思います。企画・撮影・編集ともプロ顔負けの出来でした。

そして、全校で作成した「モザイク・アート」の披露です。今年は、夏の壮行会での全校生徒による円陣の写真がモチーフとなりました。一人ひとりが丁寧に塗りつぶした色とりどりの小さなマス目が集まって一つの大きな絵になりました。素晴らしい仕上がりでした。

 

続いての吹奏楽部の発表では、3年生が引退した後、少ない人数でも素晴らしい演奏と楽しいパフォーマンスを見せてくれました。

また、体育館には、家庭科学部の作品や美術部の作品が展示されています。どれも素晴らしい作品です。

そして、学年合唱の発表です。今年度は各学年が作った紹介ムービーが流され、その後に2年生、1年生、3年生の順で学年合唱を行いました。1年生は「君をのせて」。2年生は「ひまわりの約束」。3年生は「遥か」を歌い、どの学年も一体感をもってステージに立つことができました。特に3年生の合唱は圧巻でした。声量もハーモニーも素晴らしかったです。

最後の生徒会による閉会セレモニーでは、先週、撮影した航空写真のムービーも映し出され、大きな拍手で幕を閉じました。

全体を通して、映像をふんだんに取り入れ、今の時代にあった東風祭になりました。しかもそれらは、ほぼ生徒たちの手だけで制作されています。今の子どもたちにはすごい才能と力があるのだなぁと感動しました。

先生たちも体育大会からの生徒たちの頑張りに触発されて、急きょ、職員合唱を企画し、披露しました。

皆が一つのことに取り組む姿は、感動を生みます。モザイク・アートも合唱もとも素晴らしかった。

体育大会、東風祭まで頑張ってくれた生徒会の皆さんありがとう!

力を合わせて素晴らしい東風祭を作り上げてくれた東中生の皆さんありがとう!