3年親子進路説明会

本日午後より、3年生は「親子進路説明会」を開催いたしました。昨年と同様に、前半は多目的室と教室をリモートで繋ぎ、保護者の皆さんと3年生の皆さんに進路指導主事の小山先生から「入試制度や進路決定に向けての今後の取り組み日程」を説明しました。後半は各会場に分かれ、自分が希望した高校ごとに親子で説明を聞きました。今年度は11校の高校の先生にお越しいただきお話を聞くことができました。

3年生は夏の大会や吹奏楽祭が終われば、いよいよ進路に向けての取り組みが本格的に始まります。夏休みを有意義に活用して、進路決定をしていってください。

本日は大変暑い中、お越しいただきました保護者の皆様、各高等学校の先生方、ありがとうございました。

性教育(2年生)

本日2年生は、3、4校時に「性教育」を行いました。昨年度に引き続き、岡崎医院の中村先生を講師にお招きし、性について具体的な例を挙げながらわかりやすくお話しいただきました。

今日の話を受けて、自分の体や生活を大切にしていってほしいと思います。

第4回確認テスト(3年)

本日、3年生は「第4回確認テスト」を実施しました。

これまでテキスト学習の単元を範囲として行う「確認テスト」を行ってきましたが、2学期に入ると、これまで学習したすべてが範囲となる「実力テスト」に代わってきます。これから始まる夏休みを有効利用して、真の実力を身に付けていってほしいと思います。

また、3年生は明日の午後から「親子進路説明会」を行います。夏休みに入れば、各高等学校の体験入学や説明会が行われます。いよいよ中学校卒業の進路に向けて本格的に動き出していきます。いろいろな人のアドバイスを参考にしながら、しっかりと自分の進路を考えていきましょう。

水泳実習(1年)②

本日は、1年A組が水泳の授業を行いました。昨日のB組と同じく、元気に水泳授業を楽しんでいました。

昨日よりテント内の気温が低かったため、肌寒く感じたようです。それでもタイムを計ったり、リレーをしたりと時間内でしっかりと学習することができました。

今年も「こども若者ボイス」に参加します!

今年度も長浜市の未来創造部未来こども若者局が主催する「こども若者ボイス」に生徒会の沖会長と清水副会長が参加をしました。昨年度から開催されている「こども若者ボイス」は、若い人たちに長浜市のことを考えてもらおうと企画されたもので、年間3回の開催が予定されています。1回目は、オンラインで参加中学校を繋ぎ、自己紹介やそれぞれの学校の取り組みを交流しました。

2回目は夏休み中に竹生島での現地研修が予定されています。

長浜を将来を担う若い世代が、共に郷土のことを考え、素晴らしい街を作ってくれることを期待しています。