卒業式に向けて③

卒業式前日です。3年生は2校時目に「同窓会の入会式」を行い、東中同窓会の一居会長様よりご挨拶をいただきました。また、卒業生代表として下村前生徒会長がお礼の言葉を述べました。卒業後も東中学校同窓会員として母校を愛し、力添えをしてほしいと思います。

4校時には1、2年生も交えて「卒業式の予行」を行いました。3年生も1,2年生もしっかりとした態度で練習に臨めました。明日の本番もみんなで素晴らしい式にしていきましょう。

また、3年生は義務教育最後の給食でした。9年間いただいてきた給食ともお別れです。しっかりと味わっていただけたでしょうか。

1,2年生は午後から明日の卒業式に向けて、式場準備や掃除などを頑張ってくれました。ありがとう。

式場も準備完了です。明日の卒業式を気持ちよく迎えられそうです。

卒業式に向けて②

本日5校時には3年生を送る会として、生徒会や部活動、先生方や学年ごとに作ったお祝いメッセージを教室で鑑賞しました。それぞれに工夫を凝らしたムービーでとても楽しいものでした。3年生はとても盛り上がっていました。

放課後には部活ごとのお別れ会が開かれ、先輩との別れを惜しみました。

いよいよ来週、12日(火)は卒業式です。

みんなで心に残るよい卒業式を作りましょう。

卒業式に向けて①

昨日、一般入試を終えた3年生は、今日から卒業式に向けての準備に入りました。1校時は、学活で卒業式に向けての心づもりや式の流れの話を聞き、2校時からは体育館で練習を行いました。

中学校を卒業したら、みんなそれぞれの進路に進んでいきます。

今の仲間とは最後となる卒業式を素晴らしいものにしていきましょう。

県立高校一般入試!

本日、「県立高校一般入試(筆記等)」が行われました。わかっていても緊張したのではないでしょうか。これまでの成果を十分に発揮することができたでしょうか。試験も終わってホッと一息ですが、気を抜きすぎないように卒業式に向けて気持ちを整えていきましょう。

また、学校ではすでに進路先を決定している3年生の皆さんが学年フロアーの飾りつけの準備や教室の清掃などを行ってくれました。

3年生は明日から卒業式に向けて式練習や準備に入ります。最後に立派に卒業式が行えるように頑張りましょう。

明日、県立高校一般入試!

いよいよ明日は、県立高校の一般入試です。本校からも40名ほどの3年生が受検をします。先週には確定出願者数が発表されましたが、最後まで気を抜かずに集中して臨んでください。今日は、忘れ物がないようにしっかりと準備をして、早めに休むようにしましょう。

明日は、9:00から一般注意が行われますが、事前指導で確認した時間や場所に間違えずに行けるように準備してください。その後、15:20までに5教科の筆記等の試験が行われます。

 

がんばれ!3年生!

来週12日(火)は卒業式、13日(水)は一般入試の合格発表です。